2009年6月28日日曜日

えすとえむ

今週末はすごく充実した日になりました。
久々に写真もたっくさん撮って思い出たくさん♪
天気は悪くてもHappyでいたい!      

まずは学校の話から。

今日は雑貨とは?という話の数週間分の最終章の部分のお話ですごく深く面白い話。
ここでは書ききれないんだけどお店を持つって本当に深い考えを持たないと絶対いいお店は作れないって抗議を聞く度に感じる。
お金あるしやってみよう、みたいなノリは絶対に通じない。
それくらい強い決心と自信。そして考えも必要。
そんな深い話を毎回教わってますー
そんで皆さんが興味を持ちそうな話をひとつ。

人には内なる会話と外との会話があります。
自分自身で満足できる部分と、
誰かと会話をしたり、
誰かに自分らしいものを他者に見てもらったり、
相手と共有することで得られる満足感とふたつあると思います。

その先生は性のことを交えて話したりすることが多いのだけど、
今回は鷲田清一さんという哲学者の論理から。
SMの世界で使われる言葉は人間と野生動物の中間に位置するペット・家畜が侮辱語になるそうです。
理由はペットや家畜というのは
人間よりも下等な生き物だからです。
つまり人間が扱えるもの、コントロール出来る感じるもの。
それをお互い共通の言葉として使い、外との会話として成り立ってしまうのです。
こんな話も深いところで雑貨に関わってくるのです。

なので一見するとこれが雑貨の話?という話すごく多いしやはりそういう話は雑貨に限る話でもないので、会社の中とか社会で生きてくのに参考になる話もたくさんあります。

面白さだけで言えば大学の授業よりも10倍面白いんです。
そういえば今回「蛇とピアス」も話題になったからちょっと見てみようかなー
↓ 写真は別のクラスの人の雑貨ワークショップです。
 
 
商品全て手作りで、コンセプト・客層・ターゲット・価格などなど細かな部分を全て自分達で考えて手作りしてます!
私もそのうちやるはず(==)!


 

2 件のコメント:

Satomi さんのコメント...

mariさん★
ちだですよー^^
興味深いblogですね!
SMの世界・・私はノーマルがいいですが、意外に深いのですね@@;)w
ちなみに私もブログやっています★
http://blog.livedoor.jp/satomyn1023/

ちだより

きよまろ さんのコメント...

やってたなんてびっくり!
これからちょくちょくのぞきにいこうかなw
ちだのことももっと色々知れたらいいなー