2014年3月1日土曜日

素粒子へのignorance

色んな人の意見や情報を取り入れるようになって

日々自分の考えが交錯してる

昨日までよいとしていたことがもっとこうなんじゃないかとか

やっぱり自分の考えが正しいとか


他人と比較することはいいとこも悪いとこもある

問題が浮き彫りになるけどそれは不純なものではなくて

もっと新しい考えを導き出してくれる


だから分野に特化した専門家は自分の細かな情報しか目に見えてない

その情報が私たちの社会で何を意味するのか呆れるほどの無知なんだ


世界中のバイリンガル率は約70%

日本のほとんどの人がそのことを知らないし

それが何を意味するのか知らないんだろう

日本という小さなコミュニティの中だけで自分を無知と感じない人の中で

自分を変えられるのは自分しかいない


今振り返ると日々の目標が自然と自分の中でできあがっている

今年に入って2つやりたかったことができたし

今は明日と春に向けての大きな取り組みに

期待しっぱなしでわくわくする



0 件のコメント: