最近部屋のパソコンちょこっといじってたらWINDOWSが起動しなくなり、この際だからいいやつに買い換えることに決めました。
やはり学校の課題とかでも処理がついてこれなくなってきてしまったし、なにより大画面のデスクトップが欲しかったんだー。
やっぱこれから多分パソコン作業は増えてくると思うから満足度の高いものを買おう。
そして今月いっぱいくらいまで、blogもちょっとお休み。
最近自分自身のことをコントロールできなくなってきたし、しばらく自分自身を見つめ直そうかと。
そして後期からは、学校のスケジュールがぎっしり。
レベルが上がってきて本格的!
不安要素もあるけど、自分でも夢に近づけることをちょっとでも実感できてるのが嬉しい。
自分から動いてどんどんこなして行かないと絶対後で後悔しそう。
その為には、日々のスケジュールを組み、計画通りにやること。が、先生からの課題。
私のすごく苦手なことだぁ。。
でも、先生自身も毎日毎日のスケジュールを奥さんに作ってもらい、それを基に行動しているのだそう。
ちなみに夫婦で仕事しているということからも奥さんが管理し、先生は勝手に予定を入れないようにとにうこともあって携帯すら持ち歩いていません。
スケジュール管理が出来るということは”選択力”があるということ。
先生はそれが色々提案することは出来るけれど、選択力・決断力が自分にはない為、自分には今のやり方が一番合っているとのこと。
その代わり先生の提案力は目的とのぶれが全くなく、その洞察力は誰にも負けていないように思えます。
本当尊敬だわぁ。。
先生に出会ってから、今の日本はぶれだらけだって気付いて、すごい変な世界に感じるようになった。
これからは、
ちゃんとバランスよくご飯食べて寝て、体力つけて一日を大事にしよう。
私昨日も計画立てたのに予想外のことがあって全然違う一日に。。泣
日々の努力を大切に★☆
そうだ!
もうすぐ文化祭ですねー
今年は11月1・2・3日です。
もし来る人いたらご連絡して下さいー^^
最近身につけたこと。
嫌なことがあったときはそこから考え、何を得ることが出来たのか。
ネガティブをポジティブに変える方法を、少し身につけました。
0 件のコメント:
コメントを投稿