1月24日
上野の木版画の展示会へ行き
「新宿版 千一夜物語」
「ゴーン・ガール」
「インターステラー」
時間の都合上フルスケジュールで鑑賞することにした
誕生日に憧れの人に出会え
勇気とともにヒーローを夢見る少年気分を久しぶりに味わえた
なんてかっこいいんだ
何度見てもぶわっと感動させてくれる存在
同じ時代に生まれてこれた奇跡に心から感謝
インターステラーは科学者をも唸らす世界観に興味を惹かれ
どうしても見たかった作品
映画館を出てから電車までの道のりは完全に別世界へ浮かんでいた
自分が今新宿を歩いているのがおかしく感じるくらいの迫力とリアリティ
完全に私の知らなかった新しい世界を見させてもらった
ワームホール 重力 ブラックホール 5次元
光の早さで移動したり 重力の大きな星に行くことで
時間の流れがあんなにも変わってしまうのかと驚いた
ウラシマ効果はリアルなんだ
数学者最先端の科学者 可能な限りリアルな撮影を追求したこの作品は
今の時代の進化を確実に物語ってる
これ以上のSFはしばらく出ないだろうな
昨日見た「グッドウィルハンティング」もめちゃくちゃよかった
ウィルほどの才能はないけど
自分と重ね合わせてはセリフの一言一言に重みを感じた
ウィルが自分自身を受け入れることが出来たシーンは
きっと私にとって一生忘れられないし
何度見ても感動して涙を流してしまうだろう
インターステラーにもシークレット出演していたけど
無名のマット・デイモンが授業用に執筆したとは思えないほどのクオリティ
お金をかけなくても時代は変わってもこんなにいい映画はあるんだと思った
NSAのワンシーンを教材で勉強したのだけれど
あの下りは現代により強く結びついているし
SouthieはきっといつまでもSouthieだ
何度時代は変わって人の苦しみは変わらない
「苦しみは変わらない 変わるのは希望だけだ」
0 件のコメント:
コメントを投稿