2014年10月25日土曜日

エビールチャネル ロングビーチ ストーンモノリス

パラオ アイライ州の国際空港に深夜に到着

最新情報は得ていたものの本当に断水していて驚いた
KBブリッジの水道管が破烈し、コロール・アイライ州で2週間前から計画断水

洗面台したのプラスチックケースいっぱいの水
これで全ての用を足さなければならない

水を汲めるものがグラスしかなく
洗顔がなんという不便さ。。
でも水不足の経験は小学校以来でなんだか新鮮だった

1日目はバベルダオブ島の北端 ガラロン州の保護区エビールチャネルへ
2、3年前にツーリストとして解放されたばかり 
数あるスポットの中でもかなりの秘境らしくとても楽しみにしていた


携帯の防水ケースを購入したものの 
残念ながら指センサーが反応せず写真を全く撮れなかった

でもこの水の透明度 
この森のような海の世界

ただ真っ青に広がる海
その下で私たちが戦争をしていたずっと前から
こんな美しい世界が広がっていたんだ

水族館では感じられない臨場感とリアルの美しさ
1日中見ていたいぐらいだ

こんな美しい世界を見たら誰もがこの世界の美しさを壊したくないと思う
だから世界中の人にこの美しさを知ってもらいたい
でもそれと同時に ここは人間なんかが来るようなところではないとも思った

二日目のダイビングで思った
毎日たくさんの人が潜る海と人のいない静かな海
死んだ珊瑚礁の山とエビールチャネルの生き生きとした色とりどりの珊瑚礁

サンゴは1年で1cmしか成長しない
サンゴを殺せるのは人間だけ
ガイドをしてくれたヒロミさんが折られたサンゴを拾って波止場に飾っていた


ちなみに中国人や韓国人は持って帰るからとわざわざサンゴを折っていいか尋ねるらしい しかも両手で抱えるほど大量に。。
珊瑚礁は魚の居場所なのにそれを奪うくらいなら人間が潜る必要はないよ
サンゴで怪我してしまったけどサンゴが折れなくて本当によかった

この日に行ったのはまず2つの島を結ぶパラオ最大のロングビーチ
真っ白で滑らかな砂の美しさにも驚いた
他のツアリストもおらず足跡のないビーチを独占状態


そして謎多きストーンモノリス
入場料がかかるのでおばちゃんが管理しており
ベラちゃんという猫と野生化した大量のニワトリたちがお出迎え


このどこからどう見てもニワトリ 「赤色野鶏」という学名があるそう
どこからか連れてこられたようですが野生化して進化してます
そしてパラオ中にいて昔から多くの建物にも描かれてる
パラオでお馴染みのレッドルースターのビールにもいますね


このストーンモノリスは誰がなんの為に置いたものか不明
でもパラオの法律で調べてはいけないことになっているので一生謎のまま
ですがどうやらパラオ唯一のパワースポットということらしい

0 件のコメント: