2009年12月21日月曜日

家族で銀座

前日に急遽決まった家族で東京旅行。

相田みつを美術館へ行きました。

前々から実行しようと自分の中でいろいろ計画立ててたので、ご飯の場所とかもスムーズに移動できました。

お昼は私も何回か行ってる日比谷のマクロビのカフェへ!


久々に食べるけどやっぱり美味しい♪

玄米は家でもうまく炊けないし、水々しい野菜達も家では作るのが難しいと言って、喜んで食べてくれました。

でも、もしマクロビが田舎町にあっても受け入れられるのは難しそうだなーどうなんだろ
??


そして美術館の後は、近くのPatisserie Sadaharu AOKIのカフェに行ってしまいました。

やっぱりレベル高くてなんだか落ち着かない感じもあったけど、6種類の濃厚過ぎるケーキとお抹茶は忘れられない味に。


うわさのマカロンも買ってすごく贅沢してしまった感じの後ろめたさがあります。




その後はMOSAICでお買い物。

GAPでは半額セールで人がガヤガヤ。

それにしても、なんだか田舎の安いとこと、東京にあるお店の洋服の違いってすごく難しく感じました。

生地とか全然違うらしいのだけど本当なのかな?

高くてもすぐにダメになってしまうのだって実際あるしなー


そしてぜひ連れてきたかった「Afternoon Tea」と「私の部屋」にも。

前に他の雑貨屋を見た時にあまりよくない印象があったようなので、見るだけで楽しいと言ってもらえて嬉しかったな。


特に「私の部屋」は楽しいし勉強にもなるし、あの落ち着き感が本当魅力的。

というか田舎の人たちって、人が少ないお店は売れてないって判断して自分も買わない傾向があるみたい。

もしかしたら都会の人もだけど。

もちろんそれは自分の親に限らずだけれども、なんだか親の意見に色んなことを考えさせられた一日だったなぁー

そして親には欲しいがってたものをクリスマスプレゼントとして買ってあげました★

そして夕飯は銀座の美味しいお蕎麦を堪能して、最近見つけたかわいくて素敵なパン屋さんにも行けたし、本当贅沢な一日に。

お蕎麦は普通のもりそばだけど、手打ちで本当に美味しくて嬉しかったー


不安どきどきだったけどなんだかんだでよかったー

親世代の心を読み取るのは同じ世代の子に比べたら本当に大変なことだけど大事なこと。

やっぱり当たり外れあるし、その中で心掴めたらそれ以上のものはないですよね。

時間は有限という先生の言葉が蘇えってきます。

やりたいこと、やれること今しかないじゃんね。

0 件のコメント: