2009年12月16日水曜日

鎌倉紀行

ちょっと遡ってしまうけど、今年中に溜めていたことを色々書いていこうかと思います。

まずは学校の友達と行った鎌倉雑貨屋めぐり。
とにかくこの日は切符を取り忘れて猛ダッシュで取りに行ったり、電車に乗り遅れそうになってみんなで息切らせながら走ったり、海岸沿いの激しい追い風に見舞われながらも素敵なディナーの為に立ち向かっていったり、何気に移動でのトラブルが絶えませんでしたね。

でも美味しい食事とみんなの元気さでこれまた良い旅になりましたよ★


雑貨に関して言うと思ってたより少なく、本当にコンセプトがしっかりしていないと大変そうな印象を受けました。


鎌倉と雑貨をどう結び付けるか。
難しいですね。

やっぱ東京に集中してしまっているのかなぁ。


でもだからこそ、もっと素敵な雑貨屋さんがたくさん増えてくれるチャンスだと思ってます。
ファイトだ鎌倉人。

でも素敵なお店ももちろんありました。

「Milk Hall」はカフェ+雑貨のすごくレトロなお店。
雑貨も昭和時代にタイムスリップしたかのよな異空間。
うん。すごく素敵。
ちょっと複雑な路地裏にあるってあたりもつぼだったな。
黄色い看板が印象的っ。

「Romi-Uni-Confiture」は手作りジャムのお店。
すごーく色んな種類があって選びきれません!
でもここは人気もあって確かに何度も来たくなるね。
試食できないのが残念だったなぁ。

「Marie」二階立ての雑貨屋さん。

これはフランスのカントリーに入るのかなぁ?
結構この時期からクリスマスグッズがセールされてたのが印象的な感じ。
最近カントリーについて勉強してたからまた行って違う目で見てみたいな。

もうすぐ閉店してしまう「たより」。

鎌倉から少し離れた場所にありますが、1点モノのかわいさを感じる雑貨たちがいました。
手作りも楽しめるみたい。
こういうお店は好きだけど場所的にもなかなか大変そうな印象を受けました。

夕飯は鎌倉の海を見ながら、と言っても見れませんでしたが、イタリアン料理の「アマルフィイ」にて優雅なディナー。
ワインも料理も雰囲気も素敵でおいしかった!
この日は驚き話もあり楽しかったな。

那須も他の雑貨屋めぐりも早く行きましょうね♪

0 件のコメント: